【画像】玉井詩織が若い頃より可愛くなった!顔変わったと噂される5つ理由とは?

ももいろクローバーZのメンバーとして活躍する玉井詩織さん。

デビューから現在まで、その魅力は多くのファンを惹きつけ続けています。

特に近年は「昔より可愛くなった」「顔が変わった」という声が多く聞かれるようになりました。

若い頃から現在に至るまで、玉井詩織さんの魅力はどのように変化してきたのでしょうか?

今回は、玉井詩織さんの若い頃の画像と現在を比較しながら、その変化の理由を探っていきます。

成長とともに磨かれていく玉井詩織さんの魅力に迫ります。

   

目次

【画像】玉井詩織が若い頃より可愛くなった!

玉井詩織さんは、2008年のデビュー当初から多くのファンに愛されてきましたが、年を重ねるごとにその魅力は進化を続けています。

デビュー時のあどけなさから、現在の洗練された美しさへの変化は、多くのファンを魅了し続けています。

特に、顔立ちの変化や髪型、メイクの進化は顕著で、「可愛くなった」と評価される大きな要因となっています。

若い頃から現在までの画像を比較しながら、玉井詩織さんの魅力の変遷をたどっていきましょう。

10代前半

玉井詩織さんの10代前半は、ももいろクローバーZのデビュー時期と重なります。

この頃の玉井さんは、あどけなさが残る可愛らしい顔立ちが特徴的でした。

ナチュラルなメイクとシンプルな髪型で、素朴で飾らない魅力を持っていました。

特に大きな目とふっくらとした頬が印象的で、「泣き虫で甘えん坊な、みんなの妹」というキャッチフレーズにぴったりの愛らしさがありました。

デビュー当時はグループ内でも特に若々しく、元気いっぱいのパフォーマンスで観客を魅了していました。

同時期には「piecees」というダンスユニットにも所属しており、その活動を通じてダンススキルも磨かれていきました。

  • X(旧Twitter)ファンの声

10代前半の玉井詩織さんは本当に無邪気で純粋な魅力があった。あの時からスターの輝きを持っていたと思う(@momoclo_fan2010)

このように、10代前半の玉井詩織さんは、まさにアイドルとしての原石のような存在でした。

その無邪気な笑顔と元気な姿は、多くのファンの心を掴み、その後のキャリアの基盤となりました。

10代後半

10代後半になると、玉井詩織さんの魅力はさらに開花していきます。

この時期には、メイクや髪型にも変化が見られるようになり、より多様なスタイルを試すようになりました。

特にツインテールのスタイルは、当時のアイドル渡辺麻友さんの影響を受けたものだと言われています。

また、この頃から徐々に顔の輪郭が変化し始め、子供らしさからより大人っぽい印象へと移行していきました。

10代後半は、ももいろクローバーZとしての活動が本格化し、2015年には映画『幕が上がる』に出演。

この作品では、原作者で劇作家の平田オリザさんから

玉井さんは華がある。それは教えて身に付くものではないんです。目力も強くて、ぼんやりしてたかと思えば役に入ると視線が違う」

と高く評価されました。

  • アイドル情報サイト「IdolNavi」より

10代後半の玉井詩織さんは、子供から大人への過渡期の魅力があった。特にツインテールが似合っていて、清純さと活発さを兼ね備えていた

10代後半の玉井詩織さんは、アイドルとしての魅力を確立しつつ、演技などの新しい分野にも挑戦し始めた時期でした。

その成長の過程が、ファンにとっては大きな喜びとなっていったのです。

20代前半

20代前半になると、玉井詩織さんは「ももクロの若大将」というキャッチフレーズにふさわしい存在感を放つようになります。

この時期は、顔立ちがより洗練され、メイク技術も向上。

特に目元や唇を強調したメイクは、大人の女性としての魅力を引き出していました。

また、ファッションもカジュアルからよりフェミニンでエレガントなスタイルへと変化していきました。

この頃からはソロ活動も増え、2019年には『しおこうじ玉井詩織×坂崎幸之助のお台場フォーク村NEXT』が放送開始。

MCとしての才能も開花させ、多方面での活躍が目立つようになりました。

さらに、同年夏には大山阿夫利神社でのイベント『神話を奏でる 大山一夜祭』に主役として出演し、生演奏に合わせた朗読を披露するなど、表現の幅を広げていきました。

  • X(旧Twitter)ファンの声

20代前半の玉井詩織さんは、アイドルとしての魅力と女性としての美しさが共存していた。特に『フォーク村NEXT』での姿は、彼女の新たな魅力を発見させてくれた(@shiori_love_25)

20代前半の玉井詩織さんは、アイドルとしての枠を超え、女性アーティストとしての道を歩み始めた時期でした。

その姿は多くのファンに感動を与え、支持層をさらに広げることとなりました。

20代後半

20代後半の現在、玉井詩織さんは大人の女性としての魅力を十分に備えた存在へと成長しました。

顔立ちはより引き締まり、シャープな輪郭と洗練された表情が特徴的です。

特に28歳の時にロングヘアからショートヘアに思い切ってカットしたことは、自分自身を表現する新たな挑戦でした。

玉井さん自身も「髪型を変えると新しい自分に出会える」と語っており、その変化は自己表現の一環となっています。

デビュー16年目を迎えた現在も、アイドルとしてだけでなく女優やソロアーティストとしても活躍

2024年には初のソロアルバム「colorS」をリリースし、さらなる成長を見せています。

特に『SHIORI TAMAI 12 Colors』プロジェクトでは、12ヶ月連続で楽曲をデジタルリリースするなど、精力的な活動を続けています。

  • エンタメサイト「StarMoment」より

20代後半の玉井詩織さんは、もはや国民的アイドルという枠を超えた存在。その洗練された美しさと表現力は、多くの女性にとって憧れの存在になっている

20代後半の現在、玉井詩織さんは圧倒的な存在感と魅力で、ファンだけでなく多くの人々を魅了し続けています。

デビュー当初からの成長は、まさに努力と才能が実を結んだ証と言えるでしょう。

玉井詩織の顔が変わったと噂される5つ理由とは?

玉井詩織さんは、デビューから現在に至るまで、その魅力を進化させ続けています。

特に「顔が変わった」と言われることも多い彼女ですが、その変化は単なる成長だけではなく、様々な要因が影響しています。

ここでは、玉井詩織さんの顔が変わったと噂される5つの理由について詳しく見ていきましょう。

これらの変化は、彼女の魅力をさらに引き立てる重要な要素となっています。

自然な成長過程と努力の結晶が、現在の玉井詩織さんの魅力を作り上げているのです。

【理由①】輪郭変化

玉井詩織さんの顔の変化として最も顕著なのが、輪郭の変化です。

デビュー当初はふっくらとした幼い印象の輪郭でしたが、年齢を重ねるにつれて顔の輪郭がシャープになり、特に顎のラインが際立つようになりました。

この変化により、彼女の表情に立体感が生まれ、より洗練された印象となっています。

これは、単に成長による自然な変化だけでなく、ダンスなどの激しいパフォーマンスを続けてきたことで、筋肉の付き方が変わり、顔の輪郭に影響を与えた可能性も考えられます。

また、食生活の変化も影響しているかもしれません。

玉井さんは食べることが好きで、かつてわんこそば93杯を平らげたこともあるほどですが、最近ではバランスの取れた食事を心がけているようです。

成長とともに変化した輪郭は、彼女の大人っぽい魅力を引き立て、より凛とした印象を与えています。

この変化は、彼女が「ももクロの若大将」と呼ばれるにふさわしい存在感を作り出す要因の一つとなっています。

【理由②】メイク上達

玉井詩織さんの顔の変化に大きく貢献しているのが、メイク技術の向上です。

デビュー当初はナチュラルでシンプルなメイクが多かった玉井さんですが、年齢を重ねるにつれてメイクの技術や知識が格段に向上し、自分の顔の特徴を最大限に活かせるようになりました。

特に立体感を意識したメイクは、彼女の顔の特徴を引き立てる重要な要素となっています。

色合いや質感の工夫に基づいたメイクは、彼女のイメージカラーであるイエローを取り入れながらも、シーズンごとのトレンドを取り入れた洗練されたものになっています。

肌に自然に馴染む黄み系のハイライトを巧みに使用し、顔の中心部に活気を与えるテクニックは、彼女の美しさをさらに引き立てています。

また、目元や唇を強調したメイクは、大人の魅力を与える重要な要素です。

特にアイメイクの変化は顕著で、以前よりも目の形や大きさを強調するテクニックを用いることで、より魅力的な表情を作り出しています。

このようなメイクの上達が、彼女の印象を大きく変えた要因の一つと言えるでしょう。

【理由③】髪型変遷

玉井詩織さんの魅力を左右する大きな要素として、髪型の変遷が挙げられます。

彼女はこれまで様々な髪型にチャレンジしてきましたが、特にロングヘアからショートヘアへの大胆な変化は、多くのファンの心をつかみました。

デビュー当初から長い髪をなびかせていた彼女は、特にファンの間でその可愛らしさが際立っていました。

しかし、28歳の時に思い切ってショートヘアにカットしたことで、新たな魅力が引き出されました。

このショートヘアは、ボーイッシュでありながらも女性らしさを失うことなく、彼女のファッションアイコンとしての地位を強化する結果となりました。

最近ではボブスタイルも取り入れ、自分らしさを表現する新たなアプローチを示しています。

このボブは、彼女の顔のパーツを際立たせ、スタイリングの楽しさを増すものとなっています。

玉井さん自身も「髪型を変えると新しい自分に出会える」と語っており、髪型の変化が彼女の内面的な成長にも影響を与えていることがうかがえます。

このように、髪型の変遷は彼女の外見だけでなく、自己表現の一環としても重要な役割を果たしています。

様々なスタイルに挑戦することで、常に新鮮な印象を与え続けているのです。

【理由④】笑顔の魅力

玉井詩織さんの顔の変化において見過ごせないのが、笑顔の魅力の進化です。

デビュー当初から彼女の笑顔は魅力的でしたが、年齢を重ねるにつれてより自然で自信に満ちた笑顔へと変化してきました。

若い頃の無邪気であどけない笑顔は、「みんなの妹」というキャッチフレーズにふさわしい愛らしさがありました。

しかし現在の笑顔には、経験を積んだ大人の女性としての余裕と深みが感じられます。

特にステージ上での笑顔は、観客を魅了する力を持ち、その表情一つでファンの心を掴んでいます。

また、笑顔の種類も増えています。

公の場での明るい笑顔だけでなく、インタビューやトークショーでの知的な微笑み、ライブでの熱量のある笑顔など、様々なシチュエーションに合わせた表情を見せるようになりました。

これは彼女の感情表現の幅が広がったことを示しています。

さらに、笑顔における目元の表情も変化しています。

以前よりも目の動きや表情が豊かになり、より魅力的な笑顔を作り出しています。

このような笑顔の進化が、彼女の顔の印象を大きく変えている要因の一つと言えるでしょう。

【理由⑤】大人の雰囲気

玉井詩織さんの顔の変化を語る上で欠かせないのが、全体的な雰囲気の変化、特に「大人の雰囲気」の醸成です。

デビュー当初は10代の少女らしい初々しさや無邪気さが特徴的でしたが、現在の彼女からは洗練された大人の女性としての魅力が感じられます。

この変化は、単に年齢を重ねたことだけでなく、様々な経験を積み重ねてきたことによる内面的な成長の表れでもあります。

ももいろクローバーZのメンバーとして数々のステージに立ち、女優としての活動やソロプロジェクトを展開する中で、自信と余裕が生まれ、それが表情や立ち振る舞いに現れているのです。

特に目元の表情や口元のラインには、以前には見られなかった落ち着きと深みが感じられます。

また、インタビューやトークショーでの受け答えも洗練され、知的で魅力的な印象を与えるようになりました。

このような大人の雰囲気は、彼女のファッションセンスの向上とも相まって、より魅力的な女性としての印象を強めています。

ももクロの若大将」というキャッチフレーズにふさわしい存在感は、まさにこの大人の雰囲気があるからこそ生まれるものと言えるでしょう。

玉井詩織wikiプロフィール

プロフィール

  • 名前: 玉井詩織(たまい しおり)

  • 生年月日: 1995年6月4日

  • 出身地: 神奈川県

  • 職業: 歌手、タレント、女優

  • 所属グループ: ももいろクローバーZ

  • イメージカラー: 黄色

  • 愛称: ももクロの若大将

  • 家族構成: 兄が1人

  • 名前の由来: サザンオールスターズの「栞のテーマ」(字画が考慮され「詩織」となった)

  • 特技: 釣り、魚をさばくこと

  • 資格: スキューバダイビングのライセンス

  • 学生時代の実績:
    • 中学生時代に百人一首大会で2年連続学年1位
    • 高校生時代に描いた絵がNHKハート展に展示

  • 性格:
    • 機転が利き、様々な仕事を器用に遂行する
    • あまり自分を表に出さず、周囲を立てようとする傾向
    • グループ内では「スーパーサブ(優秀な控え選手)」と称される

  • 趣味:
    • 釣り
    • 音楽鑑賞(「夏はサザンオールスターズ、冬は広瀬香美」と公言)

経歴

  • 2005年: 小学4年生の時にスターダストプロモーションにスカウトされ芸能界入り

  • 2008年3月: ももいろクローバー(後のももいろクローバーZ)結成、メンバーとなる
    • 同時期に同じ事務所のダンスユニット「piecees」にも所属

  • 2011年: ソロ曲「…愛ですか?」発表

  • 2015年:
    • 成人を機に「泣き虫で甘えん坊な、みんなの妹」から「ももクロの若大将」にキャッチフレーズ変更
    • 映画『幕が上がる』に出演(第40回報知映画賞特別賞受賞)

  • 2018年:
    • NHK連続ドラマ『女子的生活』メインキャスト出演
    • アクロバットミュージカル「サムライ・ロック・オーケストラ」出演
    • ユニット「KAMOSHIKA」で「CatWalk」発表

  • 2021年:
    • プロ野球開幕戦「西武 対 オリックス」始球式担当
    • 東京オリンピック聖火リレーのランナーを務める
    • 映画・ドラマ『都会のトム&ソーヤ』に出演(初の男性役)

  • 2024年:
    • ソロプロジェクト最終章「Shape」リリース(2月)
    • ドラマ「孤独のグルメ特別編」出演

まとめ

玉井詩織さんは、デビューから現在に至るまで、その魅力を進化させ続けています。

若い頃のあどけない可愛らしさから、現在の洗練された美しさへと変化する過程で、多くのファンを魅了し続けてきました。

特に顔の変化については、成長による自然な変化だけでなく、メイクの上達や髪型の変遷、表情の豊かさなど、様々な要因が複合的に影響しています。

輪郭がシャープになり、大人っぽい雰囲気が増したことで、「可愛くなった」「顔が変わった」と評される要因となっています。

また、アイドルとしての活動だけでなく、女優やソロアーティストとしても活躍の場を広げ、多才な魅力を発揮し続けています。

2023年からの『SHIORI TAMAI 12 Colors』プロジェクトや、2024年の初ソロアルバム「colorS」のリリースは、彼女の新たな挑戦の一環として注目されています。

玉井詩織さんの魅力は、外見的な変化だけでなく、内面的な成長によってもさらに深まっています。

「ももクロの若大将」という愛称にふさわしい存在感と、多方面での活躍は、これからも多くのファンを魅了し続けることでしょう。

今後の玉井詩織さんの活動にも、ぜひ注目していきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次